鋼用
ステンレス鋼
鋳鉄対応
非鉄対応
難削材対応
高硬度材対応
ドリル刃先の摩耗には、下図のようなものがあります。摩耗の発生や量は、被削材や切削条件によって異なりますが、通常、外周摩耗が最も大きく、これがドリル寿命を支配しています。再研削は先端の逃げ面摩耗を研ぎ落とすため、欠損の大きな損傷があるときは、再研削量も大きくとる必要があります。
We : チゼルエッジ摩耗幅
Wf : 逃げ面摩耗幅(切れ刃中央)
Wo : 外周コーナ摩耗幅
Wm : マージン摩耗幅
Wm' : マージン摩耗幅(リーディングエッジ)
ドリリングを行うとドリルの刃先にチッピングや欠損、異常摩耗が発生することがあります。そのような場合、拡大観察して要因を究明し対策をとることが重要です。
損傷写真の見方
技術相談はこちらから
0120-34-4159鋼用
ステンレス鋼
鋳鉄対応
非鉄対応
難削材対応
高硬度材対応
仕上げ加工
中切削加工
荒切削加工